July 25, 2010

Japanese Bush Warbler 2: Surround Field Recording at Nigorigo Onsen

Can you count how many birds there are?
1. Turn off your iPhone.
2. Wearing headphone.
3. Close your eyes.

<a href="http://surround2011.bandcamp.com/track/japanese-bush-warb-2">Japanese Bush Warb 2 by Surround2011</a>
2010-07-11 Nigorigo Onsen, Gifu, Japan

濁河温泉 総括 by M ***
11 Field Recording Tips サウンドデザイナーによるフィールドレコーディングのヒント
野鳥を録る - 野鳥録音の方法と楽しみ方 フィールドレコーディングの参考書
野宿大全 - 究極のアウトドアへの招待 アウトドア参考書
音さがしの本 フィールドレコーディング入門書
サラウンド入門 サラウンド制作のガイドブック

[ ミッション ]
2010-07-9 ~ 11
岐阜県濁河温泉でコマドリをサラウンドフィールドレコーディングする

[ アクセス ]
2010年6月現在、濁河温泉までの定期的な公共交通機関のアクセスはありません。登山やスキーシーズン期間限定のバスまたは温泉旅館宿泊客のみ利用出来る有料送迎バスなどがあります。また、自家用車の利用規制はありません。今回は、高速バスとレンタカーの組み合わせを利用しました。
行き:東京駅(高速バス)~岐阜駅(朝食、マツダレンタカー)~郡上市(ホームセンター/ガスカートリッジ,水)~富山県砥南市~濁河温泉
帰り:濁河温泉~名古屋駅(マツダレンタカー返却)~銭湯(平和湯)~名古屋駅(高速バス)~ 浜名湖サービスエリア(夕食)~新宿駅

[ スケジュール ]
金曜の夜に出発し、土曜午後にロケハン、日曜の夜明けに収録の予定でした。岐阜~濁河温泉の道順を間違え夕方到着になってしまいました。到着後にすぐに、事前に調べた場所をロケハンしましたが、日没のため時間切れとなりました。翌朝は広範囲に収録するるために2チームに別れ、6台のレコーダーを使いました。残念ながらポイントを特定できないまま帰ることになりました。帰り道で次回のためにロケハンをしたところ、幸運にも収録できたのがこのコマドリです。

[ 失敗と対策 ]
事前の調べはどのくらいが十分なのか? 余裕を持ったスケジュールを作るには? アクシデントでスケジュールを変更する場合は? 機材の軽量化と機能性のバランスは? 道に迷ったら? 楽しめたのか?
濁河温泉は、今シーズンのまとめのサラウンド フィールドレコーディングにふさわしく失敗の山でした。初めての場所で野鳥のさえずりを収録するには、日の出のタイミングでロケハンしポイントを探すことが基本です。これだけは今シーズンで初級レベルを卒業できました。今回の最も大きいな失敗の原因は "試合の時に上がっていつもの実力が出せない" 状態だったようです。リラックスして常に音に集中すると"ひぐらしと流れ""トンネルの音""流れとカラス"のように、偶然ではなく収録出来る事があります。フィールドレコーディングの後で、録音出来なかった音(失敗)がいくつか思い出せれば、次回収録できるかもしれません。これらの音はそうして録音したもので偶然やラッキーは少ないような気がします。2010年はシーズンの少し前から始め、毎週金曜日の終電で集合し、野鳥がさえずりを始める夜明け前にポイントにレコーダーをセットしその場を離れます。帰り道で失敗の確認と対策をメンバーで確認し来週の予定を決めます。持ち帰ったデーターを編集しBlogに公開することを目標としました。
これまでは、サラウンドフィールドレコーディングに初めて参加するメンバーがいるときは、入門編に変更し、危険が少なく楽しんでできる始発集合〜午前中のスケジュールにしていました。ただし今シーズンだけは例外で、1:何度も収録し危険ポイントが把握できている場所であること、2:それ以外のメンバーはサポート役として参加しすることをお願いし、終電集合の収録もしました。それは、野鳥のさえずりをサラウンドで収録するには、終電で集合〜夜明け前にポイントにレコーダーをセットすることが基本だからです。 *1 *2

[ 楽しむ〜基本を理解する〜実践してみる〜直感を排除し無意識のレベルで行動できる ]
"Buy a cheap handy recorder"です。まずは、レコーダーを持ってフィールドに行くことが必要です。
Step 1 入門編:
サラウンドフィールドレコーディングを楽しむ。スポーツと同じで上達するには練習が必要です。面白さが発見できれば継続してトレーニングがでます。(サラウンド2011のサラウンドフィートレコーディングはほとんどが入門編です。)"しっかりと失敗すること"も入門編では重要です。痛い目にあうと次のステップの初級編に進めます。
Step 2 初級編:
基本を理解する。レコーダーの設定や操作、マイクの取り扱い、ロケハン〜収録〜編集〜Blogで公開の手順、フィールド(アウトドア)の知識など。すでによく知られている知識マニュアルを読むと失敗が防げます。次に「音日記」です。

"たとえば、珍しいと思う音、その音に対するあなたの反応、 音環境全般についてのいろいろな意見、重要だと思うことなど、 なんでもいいから毎日綴ってみよう。サウンド・エデュケーション / R.マリー シェーファー (著)"

耳で聴くトレーニングを毎日行なうことでロケハンのスピードが早くなります。あふれる音の中から、好きな音、嫌いな音、空間の響き、音の移動などを嗅ぎ分けるには、自分の中に体験として基準が必要です。
もう一つは、作品をたくさん聴くこと。ゴール設定ができれば迷うことなく到達でき、先輩たちが苦労の末にたどり着いた素晴らしアイディを自分の引き出しにできます。"どう録るか"よりも"何を録るか"が重要なことに気付かされます。
Step 3 中級編:
基本を確実に実行することが中級編のゴールです。これが本当に難しいです。体調管理が必要なのはなぜか?機材はすべてフル装備で行動するのはなぜか?収録した直後にすべてを編集するのはなぜか?直感を排除し無意識のレベルで行動できることが必要です。(続く)

サラウンド2011の解散までは、月に1一回はサラウンドフィールドレコーディングを計画しています。機材もほとんど使っていないので希望の方はお知らせください。

サラウンド フィールドレコーディング@チミケップ湖2009 レポート
Favorite Field Recordist Sites:フィールドレコーディングのおすすめサイト Part.1 & Part.2
"あたり前が一番むずかしい" パティシエ 杉野英実の仕事
"それまではむしろ直感に頼った判断を忌み嫌うぐらいでちょうど良いと思うのです。" 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト
"Photograph SOMETHING every single day. No exceptions. No excuses." 写真上達のアドバイス
hacking tone audio diary – field recordings by evala
山内勝也の音日記 音響学を専門にする大学助教のblog

No comments: