August 31, 2010

Sound Library:Buzzing of Cicadas 1 セミの鳴き声 1

Oncotympana maculaticollis ミンミンゼミ

<a href="http://surround2011.bandcamp.com/track/cicada-1-demo">Cicada 1 (Demo) by Surround2011</a>
Description:Oncotympana maculaticollis ミンミンゼミ
2010-08-28 Hachioji city, Tokyo, Japan
Recorder:Audio-Technica BP4025 + Sony PBR-330(Parabolic reflector) + Zoom H4n (Stereo, 96kHz24Bit) + iZotope RX
[Download(mp3,FLAC,Apple Lossless)] Buzzing of Cicadas 1 セミの鳴き声 1

Chirping of cicadas & stream セミ(ひぐらし)と流れ 2009-08-18
<a href="http://surround2011.bandcamp.com/track/chirping-of-cicadas-stream">Chirping of cicadas &amp; Stream by Surround2011</a>

Tanna Japonensis(Demo) ヒグラシ(デモ) 2010-07-11
<a href="http://surround2011.bandcamp.com/track/tanna-japonensis-demo">Tanna Japonensis (Demo) by Surround2011</a>

[Memo]
• セミの鳴き声は、サラウンドフィールドレコーディングのお題として、サラウンド効果(没入感・臨場感・立体感)が体験できます。
ヒグラシは"日の出前または日の入り後の薄明時によく鳴くが、曇って薄暗くなった時、気温が下がった時、または林内の暗い区域などでは日中でも鳴く。" この日は、梅の木平入り口付近で17:54ごろに鳴き始めました。
ルートは、梅の木平 ~ 三沢峠 ~ 峰の薬師 ~ 三沢峠(昼食・コーヒー・昼寝) ~ 入沢川(ロケハン) ~ 国道20号 ~ 梅の木平入り口 (三沢峠〜入沢川の勾配はきつく、国道20号からのルートがよい。)
• 気象庁発表の気温は13:00 34.2℃で、少なくとも一人あたり1リットルの水は必要でした。
梅の木平(榎窪川)の水量が減少しているようです。
夏のフィールドレコーディングは、熱中症・日焼け対策をして、早朝または夕方スタートにして、暑い日中を避けること。
• フィールドレコーディングで成果を上げるには、前日に十分な睡眠時間とることが基本です。始発集合の場合は寝不足で参加すること多いので、あらかじめ昼寝の予定を入れる。(20分程度の仮眠でも効果は絶大です。)
ガーミン GPSMAP 60CSxに助けられました。(沢を探してルート変更できた。道に迷っても戻れる安心感がある。)

Blue-and-White Flycatcher オオルリのさえずり(梅の木平)
榎窪川の小さな流れとカラス
M-2 日本のセミ by 土方裕雄
11 Field Recording Tips フィールドレコーディングのヒント **
みんなでつくろうセミマップ - セミの鳴き声を集めてみよう 鳴き声と分布

No comments: